「名古屋のバス・トイレ別で築浅の1万円前後で泊まれるホテル客室に泊まってみた」シリーズ第2弾!
このシリーズで泊まるホテル客室の条件は、次の通りです。
-
名古屋市中心部(名古屋駅~栄駅の間のエリア)に立地
-
バス(シャワーブース含む)・トイレ別
-
築年数がシリーズ開始時点(2022年8月)で築6年未満(築浅とは)
-
客室内のベッド数が1台
-
宿泊料金が平日素泊り大人1名利用で1万円前後(GW内の平日など繁忙期を除く)
※宿泊料金は、(外国人)旅行客の増加等に伴う値上げで、1万円前後ではなくなる可能性あり
なお、上記条件を備えたホテル客室16選(まとめ記事)もありますので、是非ご覧ください。
名古屋でコスパの良いホテルを探している方の参考になれば幸いです。
ホテルの概要
【ホテル名】
名鉄イン 名古屋駅新幹線口
【所在地】
名古屋市中村区則武1丁目6-3
JR「名古屋駅」太閤通口より徒歩約4分
【新築オープン年月日】
2016年11月1日
※参考:TRAICY webサイト
【客室種類】
以下の5種類
◆モデレートダブル(16㎡) ←私が泊まった客室
◆スーペリアダブル(16㎡)
◆モデレートツイン(24㎡)
◆スーペリアツイン(24㎡)
◆ユニバーサルツイン(24㎡)
【たばこ】
禁煙室・喫煙室あり
【チェックイン・チェックアウト時間】
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
※宿泊プランによって時間が変わる場合あり
【宿泊料金】
以下の予約サイトを参照
ホテルの外観・周辺環境
建物は23階建で、ホテルは1階・6階~23階にあります。
周囲はビル街で、大通りに面しています。
ホテル建物の1階に、ローソン、とんかつ店(松のや)があります。
徒歩約3分の場所に、地下街エスカ(名古屋メシを出す店が10店舗以上)があります。
泊まった客室 モデレートダブル
私が泊まった客室「モデレートダブル」について紹介します。
ベッドルーム
白色をベースにした和やかな雰囲気です。
ベッドは、一人で使うには十分なサイズ。
テレビは三菱電機の32型。

枕元には、照明のスイッチと、コンセントがあります。
机も、デスクワークをするには十分な広さです。

ケトル・コップ・お茶などがあります。
冷蔵庫は三菱電機で、2Lペットボトル(私が購入)も入りました。
空気清浄機は日立。
エアコンは、客室で個別に温度設定などができます。
ハンガー・バゲージラック・ズボンプレッサー・靴ベラ・ブラシ・スリッパがあります。
スリッパは、ウォッシャブルタイプ(使い捨てタイプではない)です。

ナイトウェアは、上下分離タイプ。
水まわり
水まわりは、客室の出入口側にあります。
正面はトイレ、右手はバスルーム、左手は洗面台。

洗面台です。
歯ブラシ、綿棒、カミソリなどのアメニティ類は、客室ではなく、フロント横に置かれていました。

洗顔・手洗いフォームは花王。
ドライヤーは日立。

バスルームは個室。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープは、POLAのエステロワイエというブランドでした。
動画(客室内のみ)
客室(モデレートダブル)内を撮影した動画です。
ホテルの共用部
フロントは1階にあります。
ホワイト × ブルーの配色がオシャレ。
フロント横に、歯ブラシ・綿棒・カミソリなどのアメニティ類が置かれています。
POLAの洗顔料・化粧水・乳液もあります。

フロント前にコーヒーマシン。
宿泊者は5時〜10時・15時〜23時の間、無料で利用できます。

出入口のすぐ内側にもロビーがあります。
14階にコインランドリーがあります。
まとめ
今回のホテル・客室は、
名古屋のバス・トイレ別で築浅の1万円前後で泊まれるホテル客室16選の中でも、
目立った欠点はないと感じました。
また、名古屋駅から徒歩圏内なので、
交通の便が抜群で、繁華街・地下街(最寄りはエスカ地下街)に近く、ご当地グルメ(名古屋めし)の飲食店の質・量ともに恵まれています(デパ地下でのテイクアウトもできます)。
以上のことから、今回のホテル・客室は、上記16室の中でも、立地を重視する方にオススメです。
\\ 予約サイトはコチラ //
今回は以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!


