くまねこキャンパス
コスパ重視のお役立ち情報を発信するブログ
ホテル・旅館

【古都の宿むさし野】1歳児の「子連れ」でも快適だった奈良公園内の老舗旅館

古都の宿むさし野
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

我が家の子供(現状一人っ子)が1歳前半の頃、子供が生まれて以降はじめて「宿泊」旅行に行きました。
※私や妻の実家に子連れで宿泊したことはありましたが。

この宿泊旅行の「計画段階」で悩ましかった点は、次の①~③の通りです。

① 子供が1歳前半なので、観光地をあちこち巡るのは難しく、楽しめる観光地も限られる。

② 子供の癇癪(かんしゃく)・夜泣きによって、隣の客室(宿泊客)などに迷惑をかけてしまうかもしれない。

③ 上記②のリスクを気にしてしまい、親である私たちがリラックスできないかもしれない。

乳幼児の子育て中に、「宿泊」旅行に行くのは、ハードルが高いですね(泣)

 

上記の悩みを解決するため、我が家が選んだ宿泊施設・宿泊プランは、次のⅰ~ⅲの特徴を備えたところにしました。

ⅰ 周囲に鹿(人間慣れしていて割とフレンドリー)が歩き回っていて、観光名所が徒歩圏内にある旅館

ⅱ 客室は旅館の離れ(1建物1部屋・独立風呂トイレ付)

ⅲ 赤ちゃん連れの宿泊プラン(朝夕部屋食・おむつ用ゴミ箱・貸オモチャなどあり)

 

今回は、この体験談についてお話しします。

小さい子供連れでの宿泊旅行を検討されている人などのお役に立てれば幸いです。

 

宿泊施設・宿泊プラン等の概要

【施設名】
古都の宿 むさし野
※江戸時代からある老舗旅館

【住所】
奈良県奈良市春日野町90番地(奈良公園内)
※徒歩圏内に東大寺春日大社若草山あり
※宿の周囲に鹿が歩き回ってます

【私が利用した宿泊プラン名】
西館指定《赤ちゃんと一緒♪》《朝夕部屋食》赤ちゃんグッズ付&貸切風呂など5特典付プラン♪

【私が泊まった客室】
山吹
※離れ(1建物1部屋)タイプの客室は、山吹だけのようです。
※予約の際に、客室を山吹に指定できました。

【利用料金】
5万円台
※上記料金は上記宿泊プランを私が利用した際の価格で、内訳項目は次の通りです。
大人2名・幼児1名で一泊。
大人2名分の部屋食(朝食・夕食)付。
幼児分の食事なし・幼児分の布団(幼児用ではなく大人用の布団)あり
部屋風呂とは別の、貸切風呂(40分・1回)付。
その他、幼児用の備品・グッズ(おむつ用ゴミ箱・貸オモチャなど)あり。
※「幼児分の食事なし・幼児分の布団(幼児用ではなく大人用の布団)なし」にしていれば、利用料金は上記金額から1万円近く安くなったそうです。

【チェックイン・チェックアウト時間】
チェックイン  16:00
チェックアウト 11:00
※宿泊プランによって変更になる場合があり得ます

【駐車場】
8台分あり(無料/予約要)

【たばこ】
全館禁煙

【じゃらんクチコミ評価】
総合          4.6
部屋          4.3
風呂          3.8
料理(朝食)      4.6
料理(夕食)      4.5
接客・サービス   4.7
清潔感       4.7
※2022年4月16日時点

 

宿の外観

道路側から宿を撮影した写真です。
外観(前)

宿泊した離れ(山吹)の写真です。
侘び寂びの趣きを感じます。
外観2

_

泊まった客室(山吹)

この客室は定員4名とのことです。
家族3人であれば、ゆとりのある広さでした。
部屋1

就寝前には、このスペースに布団を敷いてくれます。
部屋2

ベビーサークルは、私物です。
傘のように折りたためるので、持ち運びしやすいです。
部屋6

客室内に、洗面台、トイレ、風呂が付いています。
どれも、比較的新しいものだと感じました。
部屋3

部屋4 部屋5

 

貸切風呂

貸切風呂は、客室(離れ)から数十秒のところにありました。
貸切風呂の脱衣所にも洗面台が設置されているのは嬉しかったです。
貸切1

オシャレ感のある貸切風呂でした。
幼児用の椅子は、宿が用意してくれたものです。
貸切風呂2

 

部屋食(夕食・朝食)

夕食は会席料理形式で、一品ずつ、客室まで配膳してくれます。
1歳児を連れて、こんな食事ができるのは、部屋食の強みですね。
夕食1

夕食2 夕食3 夕食4 夕食5 夕食6 夕食7 夕食8

朝食は一気に配膳してくれます。
奈良名物の茶がゆ(みそ汁の左隣)は初めて食べましたが、ほうじ茶の味で、新鮮でした。
朝食

 

周辺観光

宿の真正面、「若草山(山焼きで有名)」があり、鹿が歩き回っています。
お散歩がてら、奈良観光を楽しめます。
鹿1

ここの鹿は人間慣れしているのか、割とフレンドリーでした。(鹿センベイが欲しいから?
うちの子供も、鹿を見るのは初めてなので、喜んでいました。
鹿2

若草山を登ってみましたが、標高342mの山頂展望台まで行くと、疲れました(汗)
若草山1

山頂展望台からは、奈良の町並みが一望できました。
山頂にも鹿がいました(笑)
若草山2

 

まとめ

以上、宿泊体験記でした。

乳幼児の子育て中に「宿泊」旅行に行くのはハードルが高い(心配事が多い)ですが、
今回の宿は、乳幼児の子連れでも満足度が高く(心配事が少なく)、お値段的にもコスパが良かったと感じています☆

特に、離れ(1建物1部屋・独立風呂トイレ付)!!

1歳児の子連れには快適(気が楽)で、ホント良かったです!!

今回は以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!